診療のご案内

診療科目・診療時間

内科・整形外科(ペインクリニック)・麻酔科

外来診療時間
午前
8:30〜12:00
午後
5:30〜7:00

休診日:木・日・祝
※受付は午前8:00〜11:00 午後5:00〜7:00

訪問診療・往診しています。

往診・訪診時間
午後
2:30〜5:30

※急患の往診はこの限りではありません。

初めて受診される方へ

初めて受診される時には下記のものをご持参ください。

  • マイナ保険証 または
    資格確認書

    マイナ保険証または健康保険資格確認書は毎回確認させていただきます。ご面倒ですが、その都度ご持参ください。

  • 検査結果・紹介状

    他の医療機関で検査を受けられた場合は、検査結果をできるだけご持参ください。また紹介状をお持ちの場合は必ずご持参ください。

  • お薬手帳

    他の医療機関でお薬を処方されている場合には、できればお薬手帳か薬自体をご持参ください。

主な検査と設備

  • レントゲン検査
  • 胃カメラ検査
  • 超音波(エコー)検査
  • 血圧脈波検査装置(左)と心電計(右)
  • AED
  • レントゲン検査

    レントゲン検査

    胸部、膝、股関節など必要に応じてレントゲン写真を撮ります。

  • 胃カメラ検査

    胃カメラ検査
    (経口上部内視鏡検査)

    検査日:毎週月、火、水、金曜日 8:30〜9:00(予約検査)
    麻酔のお薬を凍らせた氷をなめていただき、喉の麻酔を行います。

  • 超音波(エコー)検査

    超音波(エコー)検査

    検査日:毎週月、火、水、金曜日 8:30〜9:00(予約検査)
    一度、受診していただいた後、検査日をご予約いただきます。

  • 全自動血球計数器(左)とCRP測定器(右)

    全自動血球計数器(左)とCRP測定器(右)

  • AED

    AED

当院の施設基準

機能強化加算

当院は、地域におけるかかりつけ医療機関として、下記の取り組みを行っています。

  • 患者様が受診されている他の医療機関及び処方されている医薬品を把握し、必要な服薬管理を行います。
  • 必要に応じて専門医または専門医療機関への紹介を行います。
  • 健康診断の結果等の健康管理に関する相談に応じます。
  • 介護・保険・福祉サービスに関する相談に応じます。
  • 診療時間外等の緊急時の対応方法について情報提供を行います。

医療情報取得加算

当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療をおこなっています。

医療DX推進体制整備加算

医療DX推進体制整備について以下の通り対応を行っております。

  • オンライン資格確認を行う体制を有しております。
  • 電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しております。
  • 電子処方箋を発行する体制を活用して診療を行っております。
  • 電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については当該サービスの対応待ちです。
  • 医療DX推進及び質の高い診療を実施するための情報を取得及び活用して診療を行っております。

外来後発医薬品使用体制加算

後発医薬品の使用に積極的に取り組み、医療費の軽減と安定供給に貢献しています。後発医薬品についてご不明な点はお気軽にご相談ください。

一般名処方加算

後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名処方(有効成分の名称で処方すること)を行う場合があります。
これにより、特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。

地域包括診療加算

当院は、厚生労働省が定める「地域包括診療加算」の届出を行っております。
地域の皆さまが安心して通院いただける「かかりつけ医」として、以下のような体制を整えております。

  • 健康に関するご相談や、予防接種に関するご相談に応じています。
  • 通院されている患者様について、介護支援専門員(ケアマネジャー)や障害福祉の相談支援専門員からのご相談にも、適切に対応できる体制があります。
  • 症状や病状の安定に応じて、28日以上の長期の処方や、リフィル処方せん(繰り返し使える処方せん)の対応が可能です。